人工知能を活用した脳スキャン解析によって、COVID-19パンデミックが健康な人々の脳に与えた隠れた神経学的影響が明らかになった。
ノッティンガム大学の研究者らは、英国バイオバンク研究に参加した約1,000人の成人の脳画像データを、高度な機械学習アルゴリズムで解析した。パンデミック前に取得された1万5,000件以上の脳スキャンをAIモデルに学習させることで、実年齢と比較して脳がどれほど老化しているかを推定できる高度な脳年齢予測ツールを開発した。
2025年7月22日にNature Communicationsで発表された研究結果によると、パンデミックを経験した人々は、完全にパンデミック前にスキャンされた人々と比べて、平均5.5か月分の脳の老化が加速していた。驚くべきことに、この老化効果はウイルスに感染したかどうかに関係なく見られた。
「最も驚いたのは、COVIDに感染していない人でも脳の老化速度が有意に増加していたことです」と筆頭著者のアリ=レザ・モハマディ=ネジャド博士は語る。「隔離や不安など、パンデミックそのものの経験が私たちの脳の健康にどれほど影響を与えたかが分かります。」
脳の老化は特に高齢者、男性、社会経済的に不利な立場にある人々で顕著だった。一方、認知機能(柔軟な思考や処理速度など)の明確な低下が見られたのは、COVID-19に感染した人だけであり、構造的な脳の変化が必ずしも機能障害に直結するわけではないことが示唆された。
本研究では具体的な介入策は検討されていないが、研究者らは、運動・十分な睡眠・健康的な食事・社会的交流といった脳の健康維持に有効とされる方法が、パンデミック関連の脳の老化を抑制するのに役立つ可能性があると指摘している。また、今回観察された変化は可逆的である可能性も示唆されており、公衆衛生政策にとっても前向きな見通しを与えている。
「私たちの研究は、加速した脳の老化を抑えるためには、生活習慣だけでなく健康や社会経済格差への対策も必要であることを示しています」と研究者らは結論付けている。「脳の健康は病気だけでなく、日常の環境や社会的な大きな変化によっても形作られることを、この研究は私たちに思い起こさせます。」