menu
close

Google、AIモードに高度な教育機能を強化

Googleは、同社史上最も高度なAIモデルであるGemini 2.5を活用し、検索のAIモードに新たな教育機能を追加しました。これらの機能は、学習者や教育者、好奇心旺盛なユーザーが高度な推論やマルチモーダル処理を通じて複雑なトピックを探求できるよう設計されています。今回のアップデートには、PDFアップロード対応、インタラクティブな学習ツール、より深いリサーチ機能が含まれており、教育コンテンツとの関わり方を大きく変革します。
Google、AIモードに高度な教育機能を強化

Googleは、検索のAIモードに新たな機能を追加し、オンラインでの学習や情報探索のあり方を大きく変える教育的な可能性を大幅に拡張しました。

2025年7月29日に発表されたこの教育機能強化は、Google独自のカスタム版Gemini 2.5を活用したものです。このタイミングは新学期シーズンと重なり、学生や保護者、教育者、そして複雑な疑問を持つすべての人々が、ウェブ上の高品質な情報を発見・探求できるように設計されています。

ユーザーは、デスクトップのGoogleホームページに新設された専用ボタンからAIモードにアクセスできるようになりました。これまでモバイル限定だった画像解析機能も、デスクトップブラウザで利用可能に。今後数週間以内にはPDFアップロード機能も追加予定で、ユーザーはドキュメントに関する詳細な質問を投げかけたり、その文脈を検索に取り込んだりできるようになります。たとえば、学生が講義スライドをアップロードし、教科書以上の理解を深めるための追加質問を行うことも可能です。

AIモードは、標準検索よりも高度な推論力とマルチモーダル機能を備えており、関連ウェブリンクやフォローアップ質問を通じて、より深くトピックを探求できます。さらにGoogleは、AIモードに「ディープサーチ(Deep Search)」という高度なリサーチ機能を導入し、複雑なテーマを深堀りできるようにしました。この機能は現在、米国のすべてのユーザーに順次展開されています。

この技術は、さらなる調査や比較、推論を必要とする質問に特に有用です。ユーザーは、従来なら複数回の検索が必要だったような複雑で多面的な質問(新しい概念の探求や詳細な選択肢の比較など)を投げかけることができ、AIによる回答とともに学習用リンクも得られます。また、フォローアップ質問にも対応しており、より深い探求が可能です。

Google AI ProおよびAI Ultraのサブスクライバー向けには、Gemini 2.5 ProモデルがAIモードで利用可能となり、検索内で最も高度なAIモデルに直接アクセスできます。このモデルは高度な推論、数学、コーディングの質問に優れており、複雑なクエリにも対応しつつ追加リソースへのリンクも提供します。サブスクライバーは、AIモードタブのドロップダウンメニューから2.5 Proモデルを選択可能で、デフォルトモデルは多くの質問に迅速かつ幅広く対応するよう最適化されています。

さらに詳細な回答が必要な場合、GoogleはGemini 2.5 Proモデルによるディープサーチも導入します。この高度なリサーチツールは、数百回分の検索を自動で実行し、異なる情報を横断的に推論して、数分で網羅的かつ引用付きのレポートを作成できるため、ユーザーの調査時間を大幅に短縮します。ディープサーチは、仕事や趣味、学術研究など、深いリサーチが必要な場面で特に有効です。

これらの教育機能強化は、Googleが学習用途における高度なAI機能の普及に取り組む姿勢を示しており、従来の情報検索を超えた、よりインタラクティブかつパーソナライズされた検索体験の実現を目指しています。

Source:

Latest News